Show more

@playground グループ宛にメンションした投稿を削除すると「不明なエラー」が発生するわね 投稿はちゃんと消せる

@AzumaRinto @playground ありがとうございます!フォローはしていたため、ちょっとだけ時間差あってブーストされてるのを確認しました!

@souji @playground
まずはフォローしてみてください
ブーストされた投稿がタイムラインに流れてきます。
fedibirdのwebクライアントからならグループディレクトリの項目からグループの投稿全てをリアルタイム更新で確認できます。

@playground
グループ機能ちょっと触ってみて、ハッシュタグとの違いまとめた

・フォローできたりリストに流せたり、どのサーバからも参加できるのは同じ

・ハッシュタグでは拾えない未収載投稿でも参加できるのが最大の強み 検索避けしながらやりとりできる

・参加グループにメンション飛ばすのがちょっと手間 実況に使うならハッシュタグの方が早い

・グループだとオーナーがフォロー承認制にしたり参加を取り消したりできるらしい タグだと意図しない投稿に使われる危険があるけどグループはそれを防げる

タグは垣根のない公園、グループはガラス張りの会議室、みたいなイメージ

@playground 好きなカレーはガラムマサラです、よろしくおねがいします!

@playground ちゃんと動いてるんかな? これ。

まあ、普通に不具合あると思うんでよろしくですー。

@playground なお、グループサーバーの登録は解放していないので、私の手動登録が必要です。

Fedibirdにだけ、いくつか機能拡張があります。たとえばグループディレクトリというのがあります。ここからグループを探すって感じね。

全部実験的な実装で、しかも3年ぐらいほったらかしにしてあるやつなので、全部暫定仕様だと思ってください。

そういうこともできるんだ、ぐらいの感じで!

Show thread

グループ機能とハッシュタグ機能の違い大体だけど把握できたかも
問題は自分でグループ作ろう!と思ったとき何から始めたらいいのか見当がつかないこと… :blobcatfrowning:
@playground

@playground グループは、グループのオーナーがフォローを承認制にしたり、参加者を追い出せるという特徴があります。

ハッシュタグの場合は誰もオーナーになれません。

リレー目的だと結局はグループをフォローして貰わないといけないからいまいちかもなあ @playground

いまいちハッシュタグが使われている印象が少ないのはフォローして貰わないと各サーバーに行き届かないからなのではと思っている。そしてアニメとかゲームとか大きくグループを作ればカテゴリみたいな感じで@ を表示されてスマートだと思う。 @playground

ゲームとかアニメとか大きなくくりでグループを作っていただいて作品ごとにハッシュタグを使ってリレーするのがなんかいい感じな気がしている。 @playground

フォローさえしていればどこのサーバーからも同じものが見られる上に、ブーストだからハッシュタグと違って未収載でも大丈夫なのが大きな特徴なのか。 @playground

Show more
Group server for development by fedibird

This site is a group server for development by fedibird.