Show more

#大神再臨祭0413 結 

今回の選択の総括がつらつらと結構な時間をかけて字幕芸される。
石碑の内容も改めてデカデカと映されるのでだいぶ親切。

初手せりからの改竄して右すとなった
のときに赤心電図線でてきて改竄演出されたのでこの手の流れは、織り込み済みだったんだな、とおもってみていた、そりゃそう。

1巡目は選択から歌の内容?まで結構丁寧に書かれるけど疲れてきたのか(見てる側としても冗長感は実際少しある)2巡目は「(略)」とか「─からの右」とかどんどん雑になる。
EPだから復習が雑だったわけではなかろうなので左ルートを詳細に語るときの文字を見たいから1巡目左を絶対に見たい気持ち。

なおこれらの総括に少年は一切出てこない。
少女の独白は含まれるけれど少年の独白は一切含まれない。どうして??
どうしてなの?文責・革命

革命先生はエイプリルフリルだけじゃなかったんだ?!と盛大に驚く。

そしてその選択の結果得られる結末とは…!という感じ。

度々映されていた(映されていました)星空に明確に1つ輝く星が追加される。これが最初に関係者が言ってた意思(因子?)なんだろうか。

【弥生の大海原】
サクヤ姫子が海へ入水していく。
大神の選択に何も感じなくなっていった、と言っていた気がする。
水が冷たくて、それを感じる私はまだ死んでなくて…死んでない、ということは、生きてる!わたし、死にたくない…!!
と気づいたのか渇望したのかそう言って曲は途切れて終わる。
心を殺して生きてる感覚がなくなってしまってた、のだろうか…??

助かったのかそう気づいた瞬間手遅れで死んだのかもわからん。
そもそも君は父の病が治るように願いに来たのにその父がどうなったのかも、何も何も何もわからん。何??????????????

スタッフロールが流れて
王様が出てくる。このツアーもしかしてれぼ確定ガチャだな?!

「君たちやっちゃったねぇ!君たちの選択で姫子あんなことになっちゃった!でももっとひどくなることもあるかも?!」
「君たちが事故りますように、って何度も再生してるのもしってまーす」
「でもこれはエンタメだから。エンタメであるからできる許されるし楽しんでもいい(このあたりはマジでニュアンス、正しくはない)」
あと発売が延期したことに対する謝罪(兄貴達が殴るふりをしていた、カワイイネ)
土下座とは言わないけどすわって、本当に本当に深く頭を下げていた。

けれど結果論だけど本当に誰も何も知らない状態でコンサートをしてみたかった気持ちも少しあるんだよね、という言葉。
そうだろうな、という気持ちで聞いてた。

そして、文責・革命の字幕をうっかり間違えたスタッフをあとで反省会でーす!と呼び、もう一人反省会でーす!と呼ばれたのは今日スタンバってたけど出番がなかった、というキャスト(本当にお疲れ様です………

マジで楽屋でよばれねぇ〜って寝てた!弁当食べただけ!!おかげでお腹いっぱい〜、と少し言葉が悪いけどフランクな感じ、犬彦と仲良く慣れそうなテンション(役を演じるままれぼと絡んでくれるの本当に助かる…………)

今回のライブはこういう人も出てきまーす、そういう人にメンバー紹介とかをまかせまーす!
からのメンバー紹介。

神社関係者→能楽関係者、と連続紹介されるんだけど
右手フリフリ狐面の男→左手フリフリ狐面の男、どう見ても同一人物にみえる。なのでとてもジワる。
この二人、姫子たちが勝手にそう呼んでるだけで別に別人ではない、のか狐面でわらないけど別人です、なのかの判断もつかないんだよな

そして、出番があった…って言ってもいいのかな……??君も少なかったよね!とピコさんが呼ばれ(youtuberなんだね、私はぞ地上げなくて、すまない)このあと歌うやつを僕は声を抑えるからめちゃめちゃ歌ってほしい!と降ってからの短め超重力。

それから少し王様の話があって(あった気がする)
リオンで帰っていき、国歌!!!
@laurant@gdev.fedibird.com

#大神再臨祭0413 2巡目-① 

うんうん、あの独白聞いたらそうなるよね、あと演者のこと考えてもそうなるよね、という納得の左。
これ、右右、とか、左左という連続選択もありえるんだろうか…というか、まぁやることは可能だけどライブという状況でその選択をする勇気があるか、と言われると……という気持ちになる。

【星空へ続く坂道】
いつもの!!!!!かえってきた実家の気持ち!!!!!

【狼欒神社】
今日イチノリノリで腕を振っていた可能性すらある。
あまりにも実家、あまりにも安心感。
知ってるメンツ、知ってる曲、知ってる歌詞、知ってる振り付け、こんなに安心するんだ………

【因業】
ずっと安心している。選択は右。
片方に産ませたんだからこちらも産ませようという人間の心を大神は持ってない。
なんなら今日わかりやすくずっと右を選ぶつもりなのかな?と思う一般神

【暗闇を照らす〜】
こっちも右那美さんきたらどうしよう、と思っていたのですが、もしくるとしても子供を産めたときだろうな。
流産死産している母に「お前だけずるい」と思う要素はないわけで…
EP那美さんだけがループを認識していて平行世界へも呪詛を吐ける、という可能性もあるけれど。
忘れんぞEPでどんどん我々のことを認識して楽で明確にこっちを指差して呪詛吐いたこと…。
ともかく知らない介入もなくて安心〜と思っていたら知らない夫のパートが乱入した。
夫追加パートがめちゃめちゃ刺さってなんもかんも無理だったことしか記憶にない。
結婚だの子供を生むだの世間体だの少子化だの(私が)女として社会からくるストレスの全部!!!
に触れてる感じだった。個人的一番刺さって辛いパートはここ!!という気持ち。
ここで出てきた夫、完全に右那美さんの夫と服が同じような気がしたんだけど、同一人物?なんだろうか………
社会世間はそういうかもだけど俺は気にしてない、という内容の夫言い分だったかな、と思う。
けれどそんなことに耳も傾けずお礼参りをする那美さん、という感じ。
セリフは初日だから素直に音源ママだった気がする。

石碑の選択は右
をんちゃん「こわわわ〜!お寺の焼き討ちだめ絶対☆だワン!」
どこまで可愛いんだ君は。

【私の生まれた地平線】
安心感が!!!!ある!!!!

【西風】
安心感があると言いたいが試聴の左を聞いて犬彦の過去を知った身としては思い出す鈴との記憶の部分が気が気ではない。
ぶっちゃけよく覚えてねぇwのは小さい頃だったからではなく家族がいなくなって呆然として時期だからとかだったりする?それを今単芝で笑い飛ばすのどういう気持ち………???

石碑の選択は右の安楽死

【死を巡る刻の記憶】
言己心意が「死を巡る刻の」をぐるぐると廻って「記憶」と収まる。
犬彦がやさぐれてたのが時間的にいつのことなのかわからないけど宮比たちが「犬彦猿彦病み彦闇彦」と言っていて、宮比試聴の猿彦は別人ではなくあだ名らしい、と気づく。
宮比達がピンクの和ロリ地下アイドルしだしてヲタ芸がはじまり姫が参勤交代して
犬彦が諏訪とラップバトルをする。曲調も情緒も展開もジェットコースター過ぎて何一つついていけていない。
一つ病気を直しても違う病気がでてきて治療延命はずっと苦しませるだけなのかもしれない、と安楽死を選びその注射は犬彦が刺す。
そのままずっと戦ってきた鈴をだいて縁側で看取る犬彦の図。
犬彦が幸せになるルートってある?!あんまりにも病み彦だよこんなの……

石碑は左。今日初めて(す・せりを除いて)の左。大神達、動物に弱い。

わちゃん「さすが我らが巫女!正論でちくりと刺すわん!」だった気がする。

【遊戯】
少年改め学ラン。
チェスボード描写がめちゃくちゃあるんだけど早いしチェスわからんしで何もわからない。
バットではなくカメラを手にしている。どう考えても死体撮影が趣味。
春はあけぼのやうやう白くなりゆく表情
夏は夜重なりゆく死体
秋は夕暮れ夕日に赤い血だまりが映える
冬はつとめて雪はすべてを隠してくれる。
見覚えがある、殺したはずの猫(猫は比喩で人だったりします?)がいる。自分が盤上から消したはずの駒を戻してるやつがいる。どっちが勝つか勝負だ
的な、内容。
猫が比喩でないなら見間違えで殺すことに執着して頭がおかしいだけなのか
それとも本当に観測側に近いのか。
他の歌では秋津皇国と自国を呼んでいるんだけれどこの歌だけ明確に「日本家屋」と言っていて、君はどこの地平線の誰なんだ…
最後に妻を殴打して殺した男が捕まる報道がきたけどもあれはサイコパスーツくんが濡れ衣着させてるものなのではないかと思っているんですが、どうなんですかね、あれは彼自身の報道である認識の大神も多いし。
わーからん!!

【参道】
初見より落ち着いて聞けたんだけど
我らが大神は嬰児を弄び動物の命を弄ぶ
と歌われていた気がするんだけどもしかして最悪の歌?????

その後今回の選択の結果、となる。
@laurant@gdev.fedibird.com

@laurant@gdev.fedibird.com 各す√ED 

15の因子集めるの茅の輪くぐりでは?説にゃるほどにゃ!?それにゃら す/せり選択+石碑各曲選択2*2で1ルート5
茅の輪くぐりにゃら各ルート1周*2+1周で15の石碑集まるし……
と思ったけど初日
希望の詩は最後の石碑選択にゃかったんでしたっけね……謎だいや、石碑選択「身の程を知れ」と「誰の記憶」があったかな??ならこれかな!?

RE:
https://nijimiss.moe/notes/01GXYHPC98EEZDCTEG3B0R9DM3

#大神再臨祭0413 1巡目-② 

【太陽をめざして〜】
試聴できいた!しってる!うれし〜!!!!
参道登るときの付き添いしかり、絵馬かけに連れて行くときの誘導しかり、絵馬をかけたあと手を取って「ここにかけてるぞ!」と示すのしかり、御影ちゃんとコーチの間の信頼関係をすごく感じた、本当に良かった。

石碑もまぁ知ってるやつ!なので割愛。今回は右。

【太陽を盗んだ女】
インタビューの方、試聴部分は割愛。
海外にはメダル泥棒っていわれてるし、実際自分でもモヤってる。
でも応援してくれた家族コーチ国民の皆様のためにも…ううん、建前はどうでもいい、勝ちたい!次の(便宜上オリンピック)では優勝する!!!
みたいな内容、後ろでコーチが「言ってもうた〜」って頭を抱えてた。
おつむふわふわ神社?のときもそうだけど御影ちゃんは頭が弱いのかな???考えなしに体(口)が先に動くタイプなのかな…。
からの、1人白杖ついて鼻歌歌いながら信号渡ってたらバイクにはねられて倒れて動かなくなるの、あんまりにも地獄。
バイク乗りからの「どこに目ぇつけてんだてめぇ!!」っていう非難も最悪だし
その人、目が見えてなくて…………
あれ乗ってたの、私よく見えてなくて誰だかわかってないんですけど、誰なの???レポを見てると犬彦のナナハンとはナンバーが違う、というのを見かけてるんですが…

石碑は選ばれた右を鮮明に覚えてるけど
「実力が伴ってないのに勝ちたいだなんて、しかできない。これで満足しないならおこがましい、アレの被害をどれほどの人が被ったのか」
なんだけど、あまりに死体蹴り…死んでないかもだけど怪我で済んでるかもだけど。でもアスリートの怪我は死だよな…

をんちゃんが出てきて「煽りのつもりじゃないマジレス流石だわん!」みたいなことをいう。
このでやっと、これは正解演出なんだ、と気づく。

【私の見つけた地平線】
イワナガの方の独白をじつは結局アプリで聞けていないため、初見。
明るくて元気な子ではなく、ひどいことを言われても平気になれるようにノートに書きなぐり傷つく心を閉じ込め見せず平気なように明るく振る舞ってる子、の歌だ、やば…になっていました。
坂道で感じた違和感も石碑で感じた違和感も全部全部これ?????という納得があった。

【参道】
とつぜんのKA・SHI・KO・MI電波ソングに脳が追いつかず何も頭に入ってない。

もし生まれてきたのが私ではなく可愛い妹だったらどうなっていたのだろう、というイワナガの独白で最初に戻る。
@laurant@gdev.fedibird.com

絵馬コン初日 

@laurant@gdev.fedibird.com
石長ちゃん、全体的に不安定というか、重たい本音を岩に閉じ込めて明るい言葉や仕草で隠してるなあ…と見ていて感じた
本当にお父さんからの無条件の愛だけが心の支えだったんだろうなと
PE時点で「これ、光明か…?」となっていたので、本当は悪口言われても平気なんかじゃないし、心を固く閉ざす事でずっと耐えてたんだろうな
岩の中に引き篭もるというキーワードで少しだけ天照大神を思い出しもする

#大神再臨祭0413 1巡目-① 

【星空へと繋ぐ坂道】
知ってるけど知らん知らんけど知ってる、メロディはほぼ同じ。
なのでなんだ??という困惑がすごい。
歌詞モーションだと『夜露』の雨冠が降りていって『雨』におさまるのがすごく好みだった。
砕け散らばりそうな心(サクヤの転がり落ちそうな心、部分)がスゲー言いにくそうだしすげー大変な心持ちだなと思い見ていた。
サクヤの方は何でもかんでも「そう思ったことはない」だったけどイワナガのほうは「きれいとは思うけど良いとは思ったことない」(片方肯定片方否定だったのは確か)とか
複雑だな、という気持ちで見ていた。歌詞を覚えとらん…

からの参拝。イワナガの姫子は所作がいちいち完璧なので「○○するときは△△す……しているな、良き!」している、関係者。
「鈴緒も乱暴に鳴ら…さない、知っておったぞ」と言ってたので関係者はずっと姫子を観測していたのかな…
チュートリアルとか平然というのでJKとはやはり別人なのかな、とは思うけど「能楽関係者」は姫子が「もしくはそういう人?!」と勝手に言ったからそのまま便宜上『それ』になってるだけ、な気がする。本当は何者なんだい、君は。
お願いごとが「父が生き返りますように」であるの、サクヤ以上ににかなり闇なんだけど、神社の変化に「ワクワクするー!!」と明るく言ってみせたり、本質と言動がすごくチグハグに感じる…

【狼欒大社】
刻を超えて降臨する、と言っていたのがもう怖い。
現金に神格を広める、とか摂理をねじ伏せる、とか神社とくらべて上位的な力をちらほらと感じ受けるところがあった。
出てくる人は知らないけど曲はしってる〜!と思ってたら途中で突然知らないラップ出てくる…神社の「宵闇に願星集めては解き放とう」あたりの場所だったかな、あれは。
御影ちゃんがずっとおぼつかなかったり(弱視盲目演技がうまい)那美さんがそれを支えたり、イワナガがセンターで元気にエアギターしたり。
八島ちゃんだけちゃんとみれてねぇな?!これ!!ごめんね!!!
大社所作もサクヤとちがって最初から完璧におどれるイワナガ。
祝詞も「え?何を言ってるかわか…たの?!君ってマジで神社の娘?!」されていた。
関係者お前が神社の娘に改竄したんだろうに何を言ってるんだお前は、という顔になる。

【夜の罪咎が見せた夢】
こちらも子供を生みたい母。仔細覚えてないけど夫は無理するなって反対するからこっそりお願いに来ちゃった。叶ったら夫の分もまた来ます!みたいな内容

歌はだいたい因業と同じ、だったかな?
罪咎もカルマって読ませるんだ、と思った。
名付けた名前も同じで灯留児。こちらは男の子。
EP那美さんは「生むことを美化してたんだろうな」と思うくらいこっちは生活感が感じられる。
爽やかで美しいものではなく、賑やかで暑苦しいもの。
男と女の違いもあるんだろうか?わからんけど。

石碑はどっちも子供は生まれそうな内容に感じられた。
あとこれはイワナガの石碑全般に感じられるんだけど、片方は文体が砕けてて叶えちゃうよん!はっぴー!!みたいな感じなのに、片方は文体固めで「同じ人????」となる。
イワナガどこまで二面性があるんだろう、そもそも石碑の文字は両方共姫子の思考だと思っていいんだろうか

今日は右。信徒感謝デーご利益2倍!=双子

【希望の詩】
双子を幸せそうにあやしている那美さん。の後ろに佇む見慣れたEPからいる那美さんにめちゃめちゃ怯える。なんでこっちにいるんだ???
「それ(子供?立場?)は私だ、私が要られたかもしれない場所だお前だけ幸せになるなんて許せない」という呪詛を吐き続けている。
それを気にもせず(おそらく認識できていない?)初産が双子は災難だけど大変なことだって幸せに感じる〜といったところ。
ところが違和感を感じて病院に行けば弟は難聴であり音のない世界に生まれていた。
父親は音楽家で子供も天才かも!一緒に歌っちゃう?!などと皮算用してただけあって落ち込みがでかい。
そこに追い打ちをかけるように兄が眠ったまま亡くなる。
このあたりでEP那美さんは満足げに高笑いして去っていった。魔女かな?
EP那美さんとしては不幸になったな!ザマァ見ろ!といったところ。
だけどこの夫婦は持って生まれた障碍をふこうと決めつけたくはない、手話だってある、補聴器だってある!耳の聞こえない作曲家だっている!この子と歩む道を探していこう!!という結び。
このあたり手話しながら歌ってて本当に良かった。

このあとの石碑の記憶はない、選択後突然vtuberお披露目3Dかな?!みたいな子が出てきてなんか喋って消えていったので困惑して全部とんだしなんならなんかのミスで間違えて出したのかと思ったレベルで困惑した。

【少年】
知ってる曲ーーーー!!!!実家のような安心感ーーーーー!!!こんな曲で安心すなーーーー!!!!!!
@laurant@gdev.fedibird.com

@laurant@gdev.fedibird.com 絵馬の舞台となる国、秋津国って名前だけど、皇国って呼んでる病者あったよね?
あの国の国旗って、黒地に日の丸トンボで、年末の歌合戦は紅黒歌合戦よね?
皇国、紅黒、両方とも「こうこく」って読むよね……?!またダジャレか?!

#大神再臨祭0413 0巡目 

便宜上こう言います。
すまない、愚かな事前投票が真ん中を選んだので…私も真ん中を選びました。

予想通りだけど絵馬RTA
初手スタッフロール。
現れる関係者(あれはJKなのかNKなのかどっちだろうね)

あーあ!おわっちゃった!
何の因子(意思?)も集めてないなのに!
プロローグで何も学ばなかったのかな?
プレミアム大神くん達って馬鹿なの?
でも初回だし、多目に見て今回だけはやりなおさせてあげる!
こんなことしてあげるの、初日大神くんだけなんだから!
2度目はないんだからね!

選んだのは初日大神ではなく事前投票大神なのでとんだ濡れ衣である。

かくして右が選ばれたのであった。

しかし、二度はないのはわかるけど、でも「せり」を選ぶタイミングで何か起こるルートもあるのではないかとはおもってしまうよ。
こればかりは円盤待つしかないんだろうか、ライブで試すのはあまりにも怖いよな。
ツンデレ落ちで笑えたけど、馬鹿なの?と言ってるときの語気、煽ってたにしてもハラハラとする語気だったので……
なんてうまい演技なんだ
@laurant@gdev.fedibird.com

#大神再臨祭0413 前説 

サクヤ姫子
お久しぶりですね。またこの季節にお会いすることができました。
今回はプロローグより選ぶ場面もたくさんあることでしょう。
けれどその選択に責任を感じる必要はありません。
何を選ぼうがどうせこの世界は地獄ですから。

というニュアンスの内容。
わたわたおどおどの姫子ではなく、はきはき冷淡に物を言う方覚悟が決まってる?の姫子という感じを得た。
PEのときも、わたわたおどおどしてた姫子と覚悟決まってんのか?なにか降ろしてる?みたいな姫子の人格いたよね???確か

@laurant@gdev.fedibird.com

@laurant@gdev.fedibird.com これ右変わって舞台から見て右側だわ。下手側って言った方が良かったね

Show thread

@laurant@gdev.fedibird.com 天野御影の結末 

御影を轢いた方は犬彦……?な感じもするけど繋ぎの色が明らかに違う(くすんで濃くなってる?)ナンバープレートも違うらしい

で、那美夫が赤とくすんだ赤の二人が存在してるから
岩長√の同一人物(と思われる、もしくは同じような役割を担ってる人)はくすんだ色になるとかあるのかしら……
#大神再臨祭0413

@laurant@gdev.fedibird.com 一回も出れなかった方 

髪型的にはジャケット絵の下手学ランの子だけど、今回の服装が海自服?だったからホントにどのルートで出るんですか状態 #大神再臨祭0413

@laurant@gdev.fedibird.com 初日大神が最後の最後で左選んだってことは、ルート回収のために最後の最後まで右を選び続ける大神も存在するって……コト?!

@laurant
15の因子、素直に受け取るならルート数だと思うんだけどそれなら数は合わないし、個人的にはなんらかの要素が左右で7+7、中央で1だとは思いつつ。原初の感情としては「そもそもAround 15thだったな絵馬……」という気持ちが強い。今回物販でA15verのパスポート販売してたし……

@laurant@gdev.fedibird.com 各すルートED 

結局15の因子って何だよ……?
→各すルートの全曲数(未選択・ED含む・現在予想される曲) 15(これ?)
→公宴数 16+2(EDがストコン用なら納得できるかも…?)
→各すルート選択した石碑数 5*2=10
→各すルート未選択含めた全石碑数 12*2=24

他、っぽそうな数あったら教えてほしみ
#大神再臨祭0413

@laurant@gdev.fedibird.com 大神再臨祭の16公演+終ひ2公演なわけだけどさ、参拝す左右2√×各エンド8√=16√なわけか…………「終ひの公演」と銘打たれてる以上それは省くとして、割とちゃんとP狼欒が過去ルート覚えて過不足なく選んでかないといけないのでは?後になればなるほど記憶が大変だぞこりゃ

@laurant@gdev.fedibird.com 神社関係者と能楽関係者って、私の解釈では、存在としては同じもので、それを観測する姫子がそう呼んだからその呼び方になった、て感じなのかなと思った。
そんなんシャイターンとライラじゃん…………

@laurant@gdev.fedibird.com
メンバー紹介?の時犬彦とサイコパスーツが隣同士で手を振ってたら何か当たったらしく、それきっかけにサイコパスーツが手をかざしたら犬彦がそこにグーパンを当てるなどなんかじゃれ合ってた
#大神再臨祭0413

Show more
Group server for development by fedibird

This site is a group server for development by fedibird.